代表インタビュー

お客様の喜ぶ顔を傍で見たい
独立・法人化、そして東京営業所の開設
エースメイク設立までの経緯は?
私は19歳でこの業界に入り、24歳で独立、エースメイクの前身となる「エースワークス」を創設しました。当初は職人として主に空調関係の工事に携わっていたのですが、工事の規模が大きくなるほど下請けも増えるため、お客様との距離が遠くなることが気になっていました。お客様により近いところで仕事をするためには、空調工事だけでは限界があります。そこで、電気や設備にも対応できるようにシフトチェンジしたのです。
設計から施工まで一貫して対応することで、お客様の声をダイレクトに聞くことができます。ご希望を工事に反映しやすくなりましたし、何よりお客様の喜ぶ顔が直接見られるようになったのは、本当にやりがいを感じましたね。
設立後の経営状態は?

2019年に法人化して株式会社エースメイクを設立したのですが、その後すぐにコロナ禍に見舞われました。当初は換気設備の需要増加もあって追い風だったのですが、取引先の倒産などもあり、最終的には大きな損失が出てしまいました。確かに大変な時期ではあったのですが、この経験を通じて会社としてより強くなれましたし、社風の見直しにもつながったので、結果的には良い経験だったかなと思っています。
その後、ご縁があって2022年に東京営業所を開くことができました。もともと当社は対応の早さと範囲の広さを売りにしていたのですが、そのおかげで今では全国規模での対応が可能になりました。

人を育て、感謝・感動・かっこいいを体現
人間力と接客で同業他社との差別化を図る
エースメイクの経営理念は?
企業理念は『ひとをつくる、ひととつくる』です。いい職人を育てるだけでなく、立派な社会人を育てることを大切にしています。建設業はネガティブなイメージを持たれることもありますが、当社はそんなイメージを変革したいと思っています。きつい・汚い・危険の3Kではなく、「感謝・感動・かっこいい」の3Kを体現する、そんな会社を目指しています。
お客様に満足いただくことはもちろん、スタッフが自分の家族や友人に自慢できる会社でありたいですね。将来的には当社の企業文化を通して建設業の価値を高め、「建設業ってかっこいいな」と思ってもらえるようにしたいです。
エースメイクの特徴・強みは?
当社は「スタッフの人間力の高さ」が強みです。スピーディーな対応や提案力の高さも売りの一つですが、それは設備工事の会社ならどこでも力を入れていることだと思います。だからこそ、当社はスタッフ一人ひとりの人間的魅力で差別化を図り、ご相談からアフターフォローに至るまでの接客を意識しています。
たとえ迅速丁寧な施工ができたとしても、対応が雑だったり、現場の人間の態度が悪かったりすれば、お客様にはご満足いただけません。接客を強く意識し、人間的魅力に溢れたスタッフが迅速・丁寧・柔軟にご対応いたします。お客様に「エースメイクに頼めば気持ちのいい仕事をしてくれる」と思っていただけたら嬉しいですね。

スタッフの人間力を育み選ばれる会社へ
お客様の喜びと信頼が何よりの励み
接客に力を入れているのですね?
エースメイクのメイン事業は設備工事ですが、同時にサービス業・接客業でもあると考えています。お客様の満足のために意識するポイントとして、当社では「そんなことまでやりますか」という心配り、「そこまでやるか」という技術力、「その手があったか」という提案力、という“3つのS”を掲げています。
お客様に喜んでいただき、エースメイクのファンになっていただくことが私たちの何よりのやりがいですので、設備のことなら空調から電気、給排水に至るまで、何でもご相談ください。
スタッフ育成のために取り組んでいることは?

当社の強みはスタッフ一人ひとりの人間力ですので、人材育成には特に力を入れています。社内勉強会を頻繁に行っていますし、資格取得の支援も惜しみません。建設業界は「誰でもできる」「学ばない」などと言われることがあるのですが、当社はそのイメージを変えたいと思っています。
知識や技術はもちろん大切ですが、そのうえでお客様に選ばれる会社になるには、スタッフの人間的な魅力も重要です。当社にはいい人材がそろっていますので、お客様に「この人に頼みたい」と思っていただけるように、その魅力をさらに引き出すのが私の役目です。
お仕事にやりがいを感じる瞬間は?
やはりお客様に喜んでいただけた時ですね。以前はお客様からの直接の「ありがとう」が一番嬉しかったのですが、社長となってからは少し変わりました。今ではお客様とのやり取りをメインで行うのはスタッフです。彼らの頑張りをお客様が認めてくださった時、喜んでいただけた時にとてもやりがいを感じます。
実は当社へのご依頼は、お客様からのご紹介が多くを占めます。これはお客様が「エースメイクに頼んで良かった」「いい仕事するよ」と周りの方々に広めてくださっているからで、サービスにご満足いただけた証でもあります。当社を選んでくださった方々のためにも、今後ますますエースメイクの価値を高めていきたいと思っています。

建設業界の当たり前を変えたい
新しいスタイルをエースメイクから
今後の展望は?

他の業界では当たり前の働き方改革が、建設業界ではあまり進んでいなかったりします。プライベートの犠牲が必要な場面も多く、結果としてそれが仕事のパフォーマンスの低下につながることもあります。これを社風として変えていきたいのです。
具体的には年間休日を増やす、残業前提の働き方を見直すなどをして、ライフワークバランスの充実に力を入れたいと考えています。すぐに変えるのは難しいですが、この先の建設業界を担う若い人材が活躍できる環境を整えるためにも、スタッフと相談しながら少しずつ改善していくつもりです。そして建設業のイメージを変える新しい企業文化を、エースメイクから発信していきたいと思っています。